2009年6月9日火曜日

ガラスコーティングの準備







コーティング剤を施工する前には洗車をしますが、その時の水分が残っているとコーティング剤の定着に影響を及ぼします。
施工の完璧さを目指すカービューティーワカヤマでは、完全に水分を除去する為、色々な方法を使います。

その一つがブロアーによるテールやドア、ボンネットの隙間などに溜まった水分のエアブローです。
この機械はmakita製のものでホームセンターにあるものより少し風力が強く、耐久性に優れたものです。

洗車好きの方がご自分で洗車される時は、ホームセンターに売っているもので充分ですヨ。
洗車後のボディーに、隙間からの水が流れてきて水かたになり走行時、
風圧でフロントガラスに水しぶきが飛んできたりする事がなくなり、洗車の満足度が上がること間違いナシ!

当店ではコーティング後の洗車メンテナンスでもこの工程は必ずやっています。
これからも私達が作業していて皆さんの参考になることを載せて行きます。



こちらのHPもよろしく~!
www.cb1991.com
和歌山 ガラスコーティング カーコーティング カーフィルム ボディリペア カービューティー・ワカヤマ cb1991

2009年5月28日木曜日

「PRO3号」



先日、天気が良かったので汚れが気になっていた積載車を洗車しました。
この積載車「PRO3号」は我社一番の働き者で
1日平均100km、今まで最高334kmを1日で走行しています。

もちろん和歌山市内ばかりです。

新車などのご依頼があれば出動し、こだわりのガラスコーティングを施工し、
安全にお届けする役割をする、頼もしいスタッフの一人です。
いつも快調に走れるように、グリスアップもまめに行っています。


こちらのHPもよろしく~!
www.cb1991.com
和歌山 ガラスコーティング カーコーティング カーフィルム ボディリペア カービューティー・ワカヤマ cb1991


2009年3月31日火曜日

誕生日



この歳になると誕生日があまり嬉しくないという人がいますが

(特に女性かな?)自分にとって今年の誕生日は最高に嬉しい

誕生日になりました。

会社のスタッフみんなでプレゼントをくれたんです!

自分がゴルフが大好きなのを知って黒のゴルフウエァーを

くれました。

もう感動! 感激! 感謝! です。

半世紀という記念の誕生日にこのサプライズで一生忘れられない

一日になりました。

みんなありがとうです。



こちらのHPもよろしく~!
www.cb1991.com
和歌山 ガラスコーティング カーコーティング カーフィルム ボディリペア カービューティー・ワカヤマ cb1991

2009年3月7日土曜日

カーコーティングの下地作り(キズとり磨き)

カーコティングといっても色々な種類がありポリマーコーティングから
ガラスコーティングといわれるものまでありますが全てのコーティングは
下地作りと前処理によって決まると言ってもいいくらい重要な工程です。
どれだけ上質なコート剤を施工しても下地が不完全ならその性能が発揮
しないし長持ちしません。
私達カービューティーワカヤマではこの工程にこだわりを持ちカーコティング
専門店でしかできない技術で一台一台丁寧に仕上げていきます。



磨いているのはベンツのゲレンデの黒です。
洗車キズが多いのでファーストカットは羊毛バフでキズをとります。




セカンドカットは羊毛バフでついたキズを取りながら艶をだしていきます。
でも艶はまだまだ不十分で次の工程でもっと質を上げていきます。




細かいキズをとり光沢をあげていきます。
ここまでくればかなり仕上がってきています。
作業する目も真剣で髪の毛のようなほそ~いキズも見逃しません。




最終の塗装面の調整と仕上げ工程です。
オーロラマークといわれるギラツキも取り除いていきます。
今回は4工程磨きましたが場合によっては後1~2回磨く場合も
あります。

磨き工程は終わりましたがコーティング剤を施工するまでは
まだ作業があります。
こうして時間と手間をかけて最高のカーコーティングを仕上げて
いきます。

こちらのHPもよろしく~!
www.cb1991.com
和歌山 ガラスコーティング カーコーティング カーフィルム ボディリペア カービューティー・ワカヤマ cb1991

2009年1月24日土曜日

ジェットヘリ3(完成編)



とうとうジェットヘリが約2ケ月半の製作期間を経て完成しました。

ベースに黄色を塗り次に赤をのせ白のストライプと順に作っていきましたが

かなりの忍耐力と集中力が必要とされる仕事だったと我社の担当のタックンが

無事仕上がったという安心感と満足感で語っていました。







ステッカーも全て別注で制作し手作業で作りこんでいきました。

傍で見ていても肩がこるような非常に繊細な作業で一つ一つ丁寧に仕上げました。

完成したヘリを見てオーナーのS氏も完成度の高さに満足を通りこして

「おぉ~感激した!!」と大変喜んでくれました。

その様子をのせたかったのですが本人さんが恥ずかしがりやで残念です。

あんなに喜んでもらえればこちらも嬉しくなってきました。

お互い感謝の気持ちというのは大切ですね!

最終はジェットエンジンを組み込んで初フライトになるんですが、まだ少し時間が

かかりそうです。

S氏の夢をのせたジェットヘリが青い大空に舞う日が楽しみですネ~!

こちらのHPもよろしく~!
和歌山 ガラスコーティング カーコーティング カーフィルム ボディリペア カービューティー・ワカヤマ cb1991

2009年1月23日金曜日

透明の断熱カーフィルム



ちょっと季節はずれなんですがサンルーフに透明断熱フィルムの施工を

しました。

型をとり湾曲に合わしてヒートガンで熱処理し成型していきます。

透明断熱フィルムは成型が難しいのと体勢が不安定なのでで慎重に慎重に作業です。




2枚のサンルーフの型取りが出来上がりました。

上の大きい方は成型したのでシワになっているようにみえますが

貼り込むとピシッときれいになります。


上面に施工するので窮屈な姿勢での作業です。

これで断熱と紫外線99%カット効果のサンルーフが完成です。

もちろんサンルーフだけでなく他の窓ガラスも施工しているので冷房だけでなく

暖房効果もアップしているので快適ドライブを楽しんでください。

こちらのHPもよろしく~!
a和歌山 ガラスコーティング カーコーティング カーフィルム ボディリペア カービューティー・ワカヤマ cb1991

2009年1月22日木曜日

お船にも紫外線カットフィルム



和歌山マリーナシティです。

豪華なクルーザーがたくさん停泊しています。

男のロマンですねぇ!

今日はフィルム貼りのお仕事でやってきました。

いつもお世話になっているドレスアップでは業界トップのWALD(ヴァルド)さんが

所有する「レジーナ号」です。

実はヴァルドさんはボート、クルーザーの販売も行っているんです。




レジーナ号の窓はスモークガラスになっているんですが今回は

ミラータイプ(太刀魚のような!)のフィルムを貼り付けしました。




右側を貼り付けたところですが外側から見ると室内は見えないんですが

室内からは良く見えて視界バツグンでしょ!

カービューティーワカヤマでは車だけでなくクルーザーや建物(住宅)など

特に最近では自宅に紫外線カットや防犯フィルムの施工が増えてきています。

興味のある方はお話だけでもけっこうですよ!お気軽にお問い合わせ下さい。

こちらのHPもよろしく~!
和歌山 ガラスコーティング カーコーティング カーフィルム ボディリペア カービューティー・ワカヤマ cb1991

2009年1月10日土曜日

初詣



昨日と順番が逆になりましたが元旦に早起きして奈良県の三輪明神に

お参りしてきました。

朝早いから人が少ないと思ってましたが駐車場に入る前から渋滞で

道沿いの中華料理屋さんの臨時駐車場に1000円払って止めました。




たくさんの人がお参りに来ていました。

お参りは 二礼二拍手一礼です。




年の初めの運だめしは「大吉」でした!

仕事も人生も滑り出し好調!今年も全力投球で頑張るぞ~!

誰かが云ってました。

人は朝起きた時その日一日幸せに過ごすか不幸せに過ごすかを決めることができる。

大好きな言葉です。

こちらのHPもよろしく~!
和歌山 ガラスコーティング カーコーティング カーフィルム ボディリペア カービューティー・ワカヤマ cb1991

2009年1月9日金曜日

今年もよろしく!



遅くなりましたが

明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い申し上げます。

年末年始近年まれにない忙しさでブログを書く間もなく(言い訳がましい!)

夜遅くまで働いてました。

今日もスタッフ全員元気100%でお客様の車を美しくする使命感をもって

ガラスコーティングの施工をしています。

お客様に感動をお届けできるよう今年も頑張りますので宜しくお願い致します。

こちらのHPもよろしく~!


和歌山 ガラスコーティング カーコーティング カーフィルム ボディリペア カービューティー・ワカヤマ cb1991

2008年12月2日火曜日

西国三十三所巡礼



西国第四番札所の施福寺にお参りに行ってきました。

車で舗装もない山道を数十分「こんな山奥にあるんかな~」と言いながら

行くと広場みたいな所に道しるべがあり、そこからは車ではいけないとの事

ちょっとした山歩きもいいな~と歩き出したのはいいがなんとこの坂の山道を

延々30分歩く事に!


立て札のとおり七回曲がりました。


やっと施福寺に到着!


掛け軸に朱印をついてもらいました。

いつも思うんですが筆字が上手です。あんなに書きたいですねぇ!

こちらのHPもよろしく~!
和歌山 ガラスコーティング カーコーティング カーフィルム ボディリペア カービューティー・ワカヤマ cb1991